
ダブルキャブとは、今話題のピックアップトラックと似た形の商用トラックを指します。
国内で見かけることは少ないものの、国土面積の大きな海外では一般的なトラックです。
今回は、ダブルキャブに焦点を当ててご紹介いたします。
■ダブルキャブとは
一般的なトラックは、「シングルキャブ」と呼ばれるのに対して、「ダブルキャブ」は少し見慣れない形をしています。
・ダブルキャブって何?
座席シートが2列あるトラックを「ダブルキャブ」といいます。
一般的なトラックの乗車定員は多くて3人までである一方、ダブルキャブは6~7人まで乗車できるトラックです。
・ダブルキャブの特徴
ダブルキャブは、複数の人と荷物を同時に移動できるのが特徴です。
荷台は少し狭くなりますが、後部座席を倒せば荷室としても活用できます。
・ダブルキャブが活躍するシーンとは
建築現場や引っ越しなど、人手の必要な現場で重宝するでしょう。
荷物は一般的なトラック、人の移動はダブルキャブなど、状況に応じて使い分けられています。
・ダブルキャブの積載量とは
商用として活躍しているのは小型がほとんどで、最大積載量は2tほどです。
中型・大型のダブルキャブも存在するものの、消防自動車などに限定されます。
■ダブルキャブの種類

主なメーカーの車種と寸法の目安をご紹介いたします。
・いすゞ
いすゞのダブルキャブはエルフが人気で、利用者から高い評価を受けています。
【エルフ】
全長:4,690mm
全幅:1,690mm
全高:1,960mm
荷台の寸法:長さ2,030mm、幅1,620mm、高さ380mm
最大積載量:2,000kg
・日野
宅配用トラックとして高いシェアを占めており、シングルキャブ、ダブルキャブともに製造されています。
【デュトロ】
全長:4,690mm
全幅:1,690mm
全高:1,960mm
荷台の寸法:長さ1,950mm、幅1,600mm、高さ370mm
最大積載量:2,000kg
・三菱ふそう
キャンターは、環境性能やコストパフォーマンス、安全性に配慮された小型トラックです。
【キャンター】
全長:4,700mm
全幅:1,690mm
全高:1,970mm
荷台の寸法:長さ2,070mm、幅1,580mm、高さ380mm
最大積載量:2,000kg
・トヨタ
ピックアップトラックのハイラックスが有名ですが、商用車のダブルキャブはダイナカーゴが人気です。
【ダイナカーゴ】
全長:4,690mm
全幅:1,690mm
全高:1,980mm
荷大寸法:長さ2,030mm、幅1,600mm、高さ350mm
最大積載量:2,000kg
・日産
車内には多くの収納スペースを装備するなど、利便性と快適な車内空間を両立させています。
【アトラス】
全長:4,690mm
全幅:1,690mm
全高:1,980mm
荷台寸法:長さ2,090mm、幅1,600mm、高さ380mm
最大積載量:2,000kg
■ダブルキャブのボディの形状

ダブルキャブのボディは、汎用性の高い形状が目立ちます。
・平ボディ
平ボディのダブルキャブは、各メーカーが製造しています。
荷物の形状を問わないので、多くの人員と荷物を1度に運べます。
・クレーン付
平ボディに車載クレーンを搭載したタイプも人気です。
クレーンは架装メーカーの工場で、後からダブルキャブに取り付けられます。
・ダンプ
ダブルキャブのダンプも存在します。
平ボディから派生した車種で、荷物を一気に降ろせる効率性が支持されています。
・クレーン付きダンプ
車載クレーンをダンプに搭載した汎用性の高い形状です。
ダブルキャブのダンプに、後からクレーンを搭載します。
・【ダブルキャブの運転に必要な免許は?】
ダブルキャブの多くは小型トラックに該当するため、準中型免許以上の免許を保有している必要があります。
ダブルキャブは、中古市場でも取り扱われています。
後部座席を倒せば十分な積載スペースも確保できるので、トラックの買い替えを検討している方は、ダブルキャブも選択肢の一つに含めてみてはいかがでしょうか。