最大積載量についてちゃんと理解していますか?【減トン増トンのメリット・デメリット】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ランプ

荷物を運ぶ時に定められているトラックの最大積載量。きちんと把握していないと法律違反を犯すことになってしまいます。最大積載量を守ることは、運送の仕事をしていく中で基本中の基本であり、非常に大切なことです。

今回は最大積載量についてのご紹介と、減トンする方法などをご紹介いたしますので、これから運送業に携わりたいと考えている方は是非参考にしてみてください。

■最大積載量について

・最大積載量とは

最大積載量とは、トラックをはじめとする車両の荷台に積み込み可能な荷物の最大量を指し、法律によって上限が定められています。最大積載量を超過した場合、罰則の対象となります。

・最大積載量を求める計算式

まず最大積載量を求めるための公式に必要な車両重量と車両総重量からご説明致します。

〈車両重量〉
車両重量とは、いつでも運転可能な状態の車両の重さを指します。
分かりやすく言い換えると、燃料タンクにガソリンがいっぱいで、必要な架装も搭載されている状態の車両の重さです。

〈車両総重量〉
車両重量+乗車定員+最大量の荷物を積んだ状態の重さをいいます。

〈最大積載量を求める公式〉
車両の最大積載量を求める公式は次のとおり。

「最大積載量 = 車両総重量 - 車両重量 - 乗車定員数(1人設定55kg)」
※乗車定員1人当たりの体重は55kgに定められています

無人の10トントラックを例に、最大積載量を求める公式に当てはめて考えてみましょう。
「20トン(車両総重量)-10トン(車両重量)=10トン(最大積載量)」
このように10トントラックは9.9トンまでの荷物を積むことができるということがわかります。また同時に10トントラックのシャーシ(骨組み)は10トンまでの重さに耐えられるよう作られていることも分かります。

大型のトラックには平ボディやウィングボディなどいろいろな架装がありますが、架装の重量が軽ければ軽いほど多くの荷物を積むことが可能になります。

・最大積載量を守らないと…

最大積載量を上回る大量の荷物を積んだ状態で走行すると、荷物の散乱や道路、橋といった構造物の損傷、またブレーキの利きが悪くなり衝突・追突などの事故が起こりやすくなります。

また最大積載量の基準を上回る荷物を積む行為は「過積載」にあたります。
過積載はドライバーだけでなく運送会社や荷主も罰則対象となります。酷い場合は業務資格の停止処分がくだされるので最大積載量は絶対に上回らないよう注意しなければなりません。

■最大積載量を増やしたい場合は増トントラックがおすすめ

大型トラック

・増トントラックとは

積載量を増やすことを目的に、中型トラックに修理・改造などを行った車両を「増トントラック」といいます。

・メリットとデメリット

〈メリット〉
① 費用が安い
② 最大積載量が増える
③ 作業効率UP

〈デメリット〉
① 増トントラックが8トンを超えると大型免許が必要になる
② 最大積載量が増える分、自動車税もUP

・運転免許に注意
デメリットにも書きましたが中型の免許区分は8トン以下ですので、8トン以上の増トントラックを運転する場合は大型の免許が必須です。

■最大積載量が減るが税金が安くなる減トントラック

軽トラ

・減トントラックとは

増トントラックとは逆に、積載量が少なくなるよう改造された車両のことを「減トントラック」といいます。

・メリットとデメリット

〈メリット〉
① 最大積載量が減る分、自動車税が節税できる
② 自動車保険が安くなる

〈デメリット〉
① 積める荷物の量が減る

・保険料は2トンごとに変わる

トラック自動車税は最大積載量と比例しており、増トンするごとに自動車税が上がり、減トンするごとに下がります。

また、トラックの自賠責保険が最大積載量2トンをごとに保険料が変わることに伴い、減トン・増トンは2トンを目安に行われています。

増トントラックなら最大積載量を増やしても違法になりません。
ただし手持ちのトラックを改造して最大積載量を増減させる場合は必ず届出が必要です。
トラックの改造で最大積載量に不安のある方は整備工場などに依頼すれば代行してくれますので、改造を考えている方は一度相談してみてはどうでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。